SSブログ

nanoってなんナノ? [iPod]

また出たっ、親父ギャグ。
でも、書いてみたかった(許して)。

理系の方はこの先、読まないでください。
あきれること間違いなし、なので。
理系ではない方も、こんなバカもいるということでご勘弁を。

ipod nanoから始まった単位の話。
バーの片隅で酔いながらも、理系の知人から「nano」という単位の位置づけを学びました。そこに至るまでに、二進法をまず勉強。1GBがなぜ1024MBなのかという理由がようやく根底から理解できました。いやー、ずっと気になっていたんですよね、その24は何だと。ジャック・バウアーの24なら知っているけどね。

そこから「国際単位系」と「接頭語」の話に。1ミリは1メートルの1000分の1(10のマイナス3乗)、1キロは1メートルの1000倍(10の3乗)。「ここまでは分かりますよね?」「はい」。その流れで、1ナノは1メートルの10億分の1(10のマイナス9乗)などと説明を受けると、イメージが固まってきました。ほかにも色々と詳しく数字の意義などを聞いたのですが、ここでは割愛します。

まあ、ざっくり言えば「ナノ」は、すんごく小さいってコトで♪
理系の知人「(絶句)ま、まあ、そういうことですが……(苦笑)。今回のipodは、ナノの一つの上のマイクロ(10のマイナス6乗)という名前でもよかったのでしょうけど、ナノの語感やイメージを選んだのでしょうね」

この先、ipod nanoよりも小さいipodができたら、どんな名前がつくのだろう?
「ピコ」(10のマイナス12乗)ってかわいい気がします。
ipod pico。いいじゃな~い。
その先はフェムト、アト、ゼプト、ヨクトで、キャッチーな響きではないですよね。

ところで、以上のことは高校時代に習ったはずだと言われました。
んー、そんな昔のことは忘れたなー(開き直り)。

私が高校生の時は、日常会話にGB(ギガバイト)なんていう言葉は出てこなかった。パソコンなどが普及している現在、小中学生の間ではGBもMBも日常会話でバンバン出てくるのでしょうね。私もそんな時代に生まれていれば……(負け惜しみ)。

昔から数字に弱い私。
ipod nanoをきっかけに、少し勉強し直してみようかなと思いました。
↑人はこれを「酔った勢い」と言うでしょう。そのとおりです(笑)。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。