SSブログ

受けてみたい「世界史マラソン」 [news&topics]

最初にまず謝っておきます。

不謹慎だけれど、世界史の補修授業を受けてみたい……。
そんなことをふと思ってしまった。

単位を取るのに必要な時間は、
50分×70回=3500分=約58・3時間。

数回に分けるとしても、世界史の話をこれだけの時間一気に聞けるのは大人としてはうらやましい。

生徒ご当人たちには申し訳ない発言だが(本当にすみません)、もしも土日に各3時間、10週間コースで「世界史マラソン」なんて公の講座があったら人気が出ると思います。補修授業に合わせて聴講生を募集すると定年退職したお父さん方なんかも申し込みそう(笑)。歴史好きは多いですからね。

本当に補習授業をやっているかどうか監視が必要なら、おそらく地域住民が趣味を兼ねてボランティアで参加してくれると思いますが、いかがでしょう? 各教委&文科省殿。

私は高校生のとき世界史を選択したけれど、もう一度学び直したいなーと思ってしまいます。←学生のころはそんなふうに思うことはなかったが。

映画や音楽、芸術、文学、海外旅行を楽しむ上でも、世界史は学んでおいて損はありません。そんな機会を失うとはもったいない。受験生は現実問題として大変だと思いますが、TBSの「世界ふしぎ発見」を58時間見続けるとでも思って(やはり大変っ!)、頑張ってください。

テレビドラマ「24」をシーズン1~3まで連続して観るよりも、世界史の補修授業の時間のほうが短いと考えれば、少しは気休めになる!?

とにかく、世界史を誰かから教わる機会などほとんどない大人から言わせていただくと、学んだことについては後悔はしないと思います。

まあ、学校側はきっとテストの出題範囲を事前に絞るとか、選択式回答にするとか配慮すると考えられるので、補修授業をきちんと受けたのに卒業できないという生徒は出ないと思いますが……。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 4

plant

全く同感です。
理系ですが、好きで世界史を勉強し、“常識”として今でも役立っています。
また、英語や数学ですらそういう集中講義があれば受けてみたいと思います。
by plant (2006-10-26 12:18) 

はるちー

>plantさま
こんにちは。
理系で世界史とは! 私の時代も記憶しなければいけない量の比率が、世界史5:日本史3:地理1と言われ(←本当かどうかは分かりませんが)、文系でも世界史は敬遠されていました。私も学んでおいてよかったと思います。19歳の時、旅行で初めてロゼッタストーンの実物を見たときは本当に感動しました。世界史で出てきたなーって(笑)。コメント&nice! どうもありがとうございます。
by はるちー (2006-10-27 08:05) 

望

はるちーさん、こんにちは。
なるほど。授業傍聴(監視)ボランティアを兼ねた、住民の授業の受講ですか。
うーん、ないすあいであ。
それにしても、この案、高校世界史に限らず、小中高のあらゆる他科目の授業に適応しても有効そうですね!いじめ対策にもなるだろうし。教師も大人が見てると思えば、無気力な授業はできないだろうし。まして児童生徒をイジメルことなどなくなるだろうし。
文部科学省、この案、真面目に検討してくれないかなあ。
あ。でも。日教組が思いっきり、反対するかなあ(笑)
by 望 (2006-10-28 13:03) 

はるちー

>望さま
この問題の落としどころが気になります(笑)。
補修授業については政府が救済措置を検討しているとか……。
バレた以上はちゃんとやらなければいけないと思うのですが。ルールはルールですからね(確かにこれから350時間の補修授業が必要な学校にはなんらかの措置をしないと生徒の留年は確実ですが)。60時間ならば物理的に何とかなると思います。今、補修授業を免除するのか、それともきっちり学ばせるのか、長い目でみるとどちらが救済措置になるのか(笑)。
by はるちー (2006-10-28 23:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0