SSブログ

マンマ・ミーア! [映画]

私の独断と偏見のイギリス人観察(笑)で感じたイギリス人の特徴のひとつに、

「イギリス人のアバ好きは異常」

というものがあります。異議は認めませんっ(笑)。

アバの曲が流れてきたら、脊髄反応で体が動くのではないかと……(言いすぎ?)。

10年ぐらい前に現地で「マンマ・ミーア!」のミュージカル舞台がスタートした直後は、確か、チケットが入手しにくいどころか、数か月先まで完売。劇場ではチケット売り場も閉まったまま。その数か月以降の予約も受け付けない、というような措置がとられていたときがあるほど。

↑スタイリッシュなスーツの英国紳士、ご年配の淑女も最後は総立ちで一緒に歌い踊るという、すごい光景を観たことがあります……。

ですから、映画「マンマ・ミーア!」が現地では、タイタニックを抜いてダントツの
歴代1位の観客動員数を達成したというのもうなずけます。

さて、その映画「マンマ・ミーア!」を観てきました。

いろいろな意味でおもしろかったです。
内容はエンディングまで舞台のストーリーに沿った流れ。

舞台と同様、映画もとても楽しめます。
海や風景がとても美しく、これは映画ならでは。

映画が好きという人は時間があるならば、
観ておくべき、いや、「目撃」しておくべき作品です(笑)。

前007のピアース・ブロスナンが「SOS」を歌い出したときは、おそらく、世界中の観客が心のなかで同じツッコミを入れたに違いありません。これは観ておかないと。

母親のドナ役のメリル・ストリープもすごいです。
年を考えると、すごいとしか言えません……。

舞台を観たときからの私のドナ役のイメージはずっと同じで、日本人がもし演じるならば「木の実ナナ」だろうと(笑)。肝っ玉母さんのイメージです。

メリル・ストリープはそのあたりの雰囲気を十分に出していたと思います。

日本のある映画評論家は「老人会の学芸会」を観ているようだったと斬り捨てていましたが、そもそもそういう視点で批判する作品ではないような気がします。

お祭り映画といいますか、みんなで笑って騒いで楽しむ映画といいますか。
まあ、ある意味、学芸会のノリといってもいいのかもしれませんが……。

舞台の、アバの、なんとなくダサい雰囲気をきちんと映画が引き継いでいる点は高く評価されるべきだと思います。若い美男美女のおしゃれな映画にしてしまっては、この作品のよさは伝わってこないでしょう。

ピアース・ブロスナンの代わりにヒュー・ジャックマンだったらもっとミュージカルらしいミュージカルになると思いますが、ブロスナンだからこそのおもしろさがあると言いますか……。

コリン・ファースもすごかった。いろいろな意味で。
ますます尊敬してしまいます。

大晦日の「ガキの使い」スペシャルの大和田伸也を思い出しましたもん(笑)。
特にエンディングのコリン・ファースは必見です。
これだけでも映画を観に行った甲斐があります。
コリン・ファース、かなり頑張ったと思います。

笑いながら観ていると、ほろりとくるシーンも。
映画館のなかでは、男性が鼻をすすって泣いていたような音も聞こえてきました。
女性が泣くシーンかと思ったら、意外と男性が泣くシーン???

ジュリー・ウォルターズとステラン・スカルスガルドはさすが。彼らは安心して観られます。

「A Hard Day's Night」(1965年)でピーター・セラーズがシェークスピア的に歌っていたことを取り上げて、「Winner Takes It All 」など、メリル・ストリープの歌い方もまるでシェークスピア的な歌い方だったと、海外の映画評論家が以前、ラジオで話していました。

一言でいえば、違和感がある、固い、ということなのだろうけれども、役者としてのまじめさがにじみでているあらわれなのかも? 日本人としては、メリルは歌もうまいなーと思う程度で……。彼女の「Winner Takes It All 」、よかったとおもいます。

映画を観たあと自宅で、6、7年前に買ったCD「アバ・ゴールド」を探しました。
でも、見つからない……(笑)。どこに片付けたのだろう。どこかにあるはずだが。

アバ・ゴールド
nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 3

コメント 8

snorita

こういう映画を「評価」するって、なんかへんですよねえ?
ミュージカル映画なんて楽しければいいし、ある一定世代のヒト達は、がっつりとはまるものでしょう?老人の学芸会結構じゃないですかねえ?(劇団四季よりはずっといいと思うよ)
メリルストリープはあんまり歌が得意じゃないんで、かなり頑張って練習したと、豪州の記事に載ってました。

ちなみに、数年前ウエストエンドでミュージカルをみましたが、ちゃんとしたカッコのおばさまたちがみんなとっても楽しそうで、ついついアタクシも最後は総立ち、でしたよお。
もちろん、豪州でも大人気、でした。

コリンファースは....ま、かわいかったからいいか。

by snorita (2009-02-08 00:00) 

はるちー

>snoritaさま
ちなみにその評論家は「おすぎ」です。テレビで笑いながら言っているのではなくて、週刊誌の映画評に活字として書かれていました。なんだかなー、と思いましたよ~。
メリルはアバから直接、歌の指導を受けたらしいですね。映画での彼女の歌を聞いて、私は「Winner Takes It Allってこんなにいい歌だったっけ!? 」とふと思いました。感情がこもっていて、よかったと思います。
舞台はもっと一体感があるので、総立ちになってしまいますよね~。
コリン・ファース、ちょっと太っていたので驚きました……。
しかし、あの衣装を着たコリン・ファースは必見ですよね。
by はるちー (2009-02-08 00:37) 

chicory

「イギリス人のアバ好きは異常」なんですね。ははは、おかしい!
でも、アバって、なんだかこう、忘れられない曲が多いんですよね。
私はジャズ好きなんでよくわからないことが多いですが、
ポップスの王道というのはこういうことではないかと思います。
私が読んだ映画評でも「あの(元)007が!」みたいなことが書いてありました(でも全体に好意的でしたが)。
(ちょっと)太ったコリン・ファースも見てみたいです。
by chicory (2009-02-08 00:56) 

ミホ

わたしも「イギリス紳士総立ち・・・」と聞いて大笑いでございます。映画もそうですが、こうなると、がぜん舞台が見たくなりました(笑)。マンマ・ミーアは舞台も映画も未見なんです~。とりあえず、映画には行かなくちゃ(笑)。大音響の中でアバ聞いてみたい♪
ピアース・ブロスナンとコリン・ファースはそもそもミュージカルって感じじゃないですよね~。そのミスマッチがいいのかしら(笑)。楽しみになってきました。
by ミホ (2009-02-08 08:27) 

はるちー

>chicoryさま
向こうではアバのコピーグループの公演まで大人気という現象がありました。確かに昔から、私もきちんと聴いたことがないのに、流れてくるアバの曲はなぜか知っている(笑)。一度聴いただけで忘れられないメロディ、歌詞なんですよね~。
映画を観ると「あの(元)007が!」という衝撃を受けます(笑)。「ミュージカルは歌えないといけない」という概念を打ち砕いた功績は大きいでしょう。そういえばラジー賞候補にノミネートされたとか。でも、個人的にはコリン・ファースの歌のほうがかなり気になりました……。
コリン・ファースはメタボ気味で(?)ひと回り大きく見えました。
by はるちー (2009-02-08 09:05) 

はるちー

>ミホさま
まずは映画からぜひとも観てくださーい。
アバの曲、たーっぷり聴けますよ~。
それから海がとーーーってもきれいなんです!
仕事でお疲れのミホさんには特におすすめの映画です。観客も一緒に歌いながら映画を観る上映回というものも映画館によってあるらしいです。
ブロスナンとコリン・ファース、いい味を出しています。
コリン・ファースはいつもシリアスな演技をしているので、そのギャップがいちいちおもしろかったです。ミュージカルっていうかんじではないですよね~2人とも。この2人のことだけでも、映画の後にお酒を飲みながら盛り上がれるはずです!
by はるちー (2009-02-08 09:19) 

snorita

アバのコピーグループ、BABBAだったなあ、豪州。馬場、という感じが浮かんで仕方なかった。
by snorita (2009-02-09 10:47) 

はるちー

>snoritaさま
な、なにそれ~(笑)。BABBAですか!!!
そんなコピーグループもあるんですね~。
BABAではなくて、BABBAとするところがポイント(?)ですよね~。
by はるちー (2009-02-09 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

007 慰めの報酬グラミー賞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。