ムンクを追え! [読書]
『ムンクを追え!
「叫び」奪還に賭けたロンドン警視庁美術特捜班の100日』
エドワード・ドルニック(著)
ノンフィクションです。
スリリングな内容も事実。
この囮捜査官を主人公にした小説や映画があってもいいかも。
いや、わざわざフィクションにする必要はないか(笑)。
美術館に行きたくなる1冊です。
![]() |
---|
『ムンクを追え!
「叫び」奪還に賭けたロンドン警視庁美術特捜班の100日』
エドワード・ドルニック(著)
ノンフィクションです。
スリリングな内容も事実。
この囮捜査官を主人公にした小説や映画があってもいいかも。
いや、わざわざフィクションにする必要はないか(笑)。
美術館に行きたくなる1冊です。
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
結局「叫び」は奪還できたんですか?
(ネタバレでも知りたいです…)
by のっこ (2006-05-30 11:46)
>のっこさま
この本で登場する「叫び」は1994年に盗まれた作品です。
結論ですが、この「叫び」は奪還できました。
しかし、2004年にムンク美術館から盗まれた別ヴァージョンの「叫び」はまだ見つかっていないはず……。
by はるちー (2006-05-30 23:47)
読みました。面白かったです。余談もたっぷりで。
「機械的装置の機能は、考えられる最悪の瞬間にユーザーを裏切るものである。」まったくそのとおり。
しかしあの「リフト」は・・・。
by モスフォレスター3 (2006-06-12 16:04)
>モスフォレスター3さま
余談おもしろいですよねー。へぇ~と思うこともたくさんあって。
「考えられる最悪の瞬間にユーザーを裏切る」
含蓄がある言葉ですよね。
過信は禁物です……。
by はるちー (2006-06-13 02:42)
ノンフィクションですか。興味がひかれます。
http://blog.so-net.ne.jp/kenta-ok/2006-06-20
by kenta-ok (2006-06-20 22:48)
>kenta-okさま
ええ、ノンフィクションです。
ロンドン警視庁の活動など、おもしろいですよ。
コメント&nice! ありがとうございます!
by はるちー (2006-06-21 02:47)